chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2009/7/20 2009/10/2 制作
ZOOM R16すごい。 16トラックMTRが4万円以下。8トラック同時録音可能。さらにPCのオーディオインターフェイスとしても使えて、そのときも8INとして使える。 惜しいのは、オーディオインターフェイスとして使用時にOUTが2のみな点。あと2あれば、外部エフェクトも使いやすかったり、ルーティングで遊んだりできていいんだけどなあ。
コントロールサーフェスとしても利用可能。これがこの値段なのはやっぱりさすが、ZOOMだ。
山羊沼
youTubeっぽく、映像でとってみました。 kaossBand1.MP4 ノープランなんで、演奏にはなってません。雰囲気だけで...
記事を読む
サンレコの企画について語るエントリ。 チャレンジした結果とか、プロの例とかについて語ります。 チャレンジ結果を掲載した一個前のエ...
nanoKontrolにはボタンが18個用意されている。スライダーがメインと思われがちだけど、このボタンも使っていきたい。 で、普通は...
デモソングがめちゃくちゃおもしろい! それが、AHSのSound PooLの最新版だ。 AHSからおもしろい素材集が発売されるようだ。...
またMIXTURE無料版で遊ぶ。ボーカルはリン。 それにしてもひどいアレンジだ。なんつー曲だよ。 と思うのだけど、どうでしょう? コ...
サンレコの後ろにのってるの見ました。 これは、ありだね。大きさといい、使い勝手の良さといい。
コントロールするつまみが、シンプルで使いやすそう。 SONARと使ったとき、どうかなって所が気になるかな。ちょっと使った人たちのレビューで研究したいね。
どっかでレビュー載らないかなあ。 なんて思ってます。
来月のサンレコには載るよね、きっと。
とにかく安いし、単体でも動く。 SONAR VーSTUDIO 100(だっけ?)よりもよさそう。
まあ、音質はわかんないんだけどね。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
サンレコの後ろにのってるの見ました。
これは、ありだね。大きさといい、使い勝手の良さといい。
コントロールするつまみが、シンプルで使いやすそう。
SONARと使ったとき、どうかなって所が気になるかな。ちょっと使った人たちのレビューで研究したいね。