chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2009/7/20 2009/10/2 制作
ZOOM R16すごい。 16トラックMTRが4万円以下。8トラック同時録音可能。さらにPCのオーディオインターフェイスとしても使えて、そのときも8INとして使える。 惜しいのは、オーディオインターフェイスとして使用時にOUTが2のみな点。あと2あれば、外部エフェクトも使いやすかったり、ルーティングで遊んだりできていいんだけどなあ。
コントロールサーフェスとしても利用可能。これがこの値段なのはやっぱりさすが、ZOOMだ。
山羊沼
例のオルタネイティブブルー。 すべてeVY1 Shieldという音源ボードから再生。
記事を読む
katsが採譜したエレピのフレーズと、daiが打ち込んだドラムのMIDIデータを追加してみたよ。 エレピはとりあえず、譜割が合ってるか...
ピックアップが届いた、ウクレレでピックアップの音を試してみよう の続き。EGT-202をウクレレにつけたところを写真にとってみた。 ...
すんげー久しぶりに弾いた。アレンジ系ソフトのテストのため。 バッキングはそのアレンジソフト。それにギターを重ねてある。 久々に弾...
アーティストの楽曲をコピーしたい、というときにどうしてますか? オリジナルに合わせてギター弾きたい! とかそういう場合。 DAWソフト...
サンレコの後ろにのってるの見ました。 これは、ありだね。大きさといい、使い勝手の良さといい。
コントロールするつまみが、シンプルで使いやすそう。 SONARと使ったとき、どうかなって所が気になるかな。ちょっと使った人たちのレビューで研究したいね。
どっかでレビュー載らないかなあ。 なんて思ってます。
来月のサンレコには載るよね、きっと。
とにかく安いし、単体でも動く。 SONAR VーSTUDIO 100(だっけ?)よりもよさそう。
まあ、音質はわかんないんだけどね。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
サンレコの後ろにのってるの見ました。
これは、ありだね。大きさといい、使い勝手の良さといい。
コントロールするつまみが、シンプルで使いやすそう。
SONARと使ったとき、どうかなって所が気になるかな。ちょっと使った人たちのレビューで研究したいね。