CPU温度が100℃、P5Q+Q6600にて

びっくり。BIOSで警告が出てる。どういうことだろうと思って、マザーボードについてきたASUSのユーティリティを入れると、確かに100℃。摂氏100度。
もう高温としかいえない高温

【日本全国☆送料無料】ASUSTeK P5Q SE ★マザーボード / INTEL用 / ATX ☆ P45チップセット搭載コストパフォーマンスの高いエントリーモデル!
ケースのカバーを外すと50℃くらいまでは下がる。でもちょっと処理をし始めると65℃とかになってしまい、警告が出る。

調べてみると、シリコングリスを塗りなおしたら、温度がぐっと下がった、ということだったので、試す。

CPUファンを外してみると、どうやら4つあるコネクタの1つがつぶれている、というか、開いちゃってる。ちゃんと、はまっていなかったのは確かな模様。とりあえず、付け直す。これがたいへん。なんかうまくいかない。

それでも20分ほどがんばって、なんとか付け直し完了。
現在、30℃前後で推移。ナイス。グリスはこの場合、関係なかったな。

ところで、2つしたのエントリにあるdaiのPC自作の話(パソコン制作の相談)だが、いろいろとトラブルに見舞われている模様。IDE/ATAPI CD-ROMドライブが認識しないので、インストールができないらしい。SATAならうまくいくんじゃないか、という結論になったんだけど。
どうなるだろう? 

なお、私のマザーボードはP5Q。いわゆるP5Q無印。
一方daiのはP5Q SEというやつだそうだ。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『CPU温度が100℃、P5Q+Q6600にて』へのコメント

  1. 名前:dai 投稿日:2008/12/29(月) 21:38:24 ID:59b7cf986

    おかげさまで、今日完成しました。
    結局SATAのドライブにしたら、サクサク進んだ。あの苦労は何だったんだ・・・IDE嫌いっ!

    OSのインストールの時は、前回フォーマットが中途半端だったようで、もう一回フォーマット。結局、昨日の夜初めて、夜中までかかった。1Tのフォーマット、おそるべし・・・。

    アクティベーションは、いろいろ聞いてたんで、電話をした。数字打ち込むのには時間かかったが、おもったよりすんなり進んで拍子抜け。

    その後、前の環境に近づけるようインストールのしまくりで、何とか落ち着いたよ。

    ためしにIDEのドライブつないだら、なんと認識して、ファームウエアーの書き換えまで出来た!しかし、そこまで・・・。次の起動から認識しない。なんなんだIDE?やっぱり嫌い!

    現在調子よく年賀状ソフトが動いてます。QUADの良さがまだわからないけど、とりあえずは安心感はある。SONARでばりばりエフェクタ使ってみようかと。実験してみたい。

    ともかく、おかげで助かりました。ありがとう!!!!

  2. 名前:山羊沼 投稿日:2009/01/03(土) 22:56:00 ID:b7b07b225

    おめでとさん。ニューマシン。

    それにしても、その1TバイトHDDのフォーマット時間かかりすぎだな。うちの600Gバイト(だっけ?)でも1時間でおわったような気がする。いや、気がするだけ。

    で、アクティベーションはオンラインでは済まなくって、電話になったってことか。すでに回数超えてるとかっていうメッセージが出るんだっけ?

    まあ、とにかく、おつかれさま。

    で、QUADの効果だけど、これまではAmplitubeを3本でひーひー言ってたのが、倍にしてもさくさく、って感じになると思うよ。

    LP-64とかの64ビットエンジンのエフェクトとかもばりばりに使えると思う。あと、Boost11も作業中にマスターにさしっぱなしでOKになるかと。これ、けっこう便利。まあ、最終的なマスタリングで使うものなんだけど、いったんWAV吐き出しする必要がなくなるのもいい感じ。

  3. 名前:dai 投稿日:2009/01/04(日) 10:51:52 ID:0883105f7

    あけました。おめでとうございます。
    アクティベーションは、いろいろネットで書かれてるのをみて、電話にしてしまいました。WEBでもよかったのね・・・。
    AmplitubeLEだが、どこいったか、どう入れたかがわからず検索中。なんか製品買って、LEじゃないやつ入れるのもいいかなあ。こういうことに金遣い荒すぎ・・・。

    Quadの効果だが・・・そうか。がっつりマスタリングやってみようかな。リバーブなどの空間系のエフェクトの使い方へたくそなんで、学びます。

  4. 名前:山羊沼 投稿日:2009/01/04(日) 21:21:27 ID:bb450a17a

    それじゃあ、ミックスのやり方をお互いに学ぶっていう企画はどうだろう。

    SONARのバンドルファイルでやりとりすれば、1ファイルで音声データもMIDIデータもプラグインの設定もやりとりできる。

    それを一方が作って、配布。それを元にお互いがいろいろ試す。設定後のデータもバンドルファイルでやりとり。

    お互いの参考になっておもしろいかも、とか思った。

    つっても、同じプラグインを使う必要があるので、SONARしばりになるか。

    サードパーティのプラグインはレンダリングしてからバンドルファイル化。そういうことになるか。

    とりあえず、なんかあげてみるかあ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。