chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2009/2/5 2009/4/22 食
タマネギがやわらかくなり、漬けが十分に終わったところで。
バラ焼き焼けた
うまかったー。
いや、普通に源たれ味になっちゃった気がしないでもない。 やはり、みりんなり砂糖なり、甘みを足すべきだったかも。 ハチミツとかいいかもしれない。
まだ、残っているので、明日はアレンジを試す。
グルメ 山羊沼
つんく♂は幕内秀夫氏の『粗食のすすめ』を読んでひどく共感し、最近はいたるところで米がどれだけ日本人にとっていいものかを熱弁している。 ...
記事を読む
NHKの「今日の料理プラス」でやってたやつ。 消えると困るのでメモ。 2008年1月17日(木)放送 「本場の味! おぼろ豆腐とキ...
TBS「情報7days ニュースキャスター」で紹介されてたのが「なみえ焼きそば」。 福島は浪江のご当地B級グルメだ。 東北の4つの名...
こんな方法があったとは! 袋のはしをくるくると折りたたんで、左右を折る。折った側とは反対側へ折り返す。こんな感じ。 しか...
生卵の「からざ」をカンタンに取り除くことができるスプーンがテレビ番組「スッキリ」で紹介されていた。 カラザをとるのがそんなに重要なこと...
肉の割合が多くないだろうか? 店で食べるとたまねぎがたっぷりで、たまねぎから出てくる水分のおかげで焼くというより煮るという感じだったよ。甘みもたまねぎを増やすことで解決しないだろうか? オイラはバラ焼きというものを知ったのが高校の時。家庭でバラ焼きをする文化というか習慣がなかったから、店の味しか知らないんだけどね。
家にあるはず、と思ってたタマネギが思いのほか少なかったので。 次の日、タマネギを足して食べましたよ。 で、甘みを足すのにハチミツを使ってみました。 まあ、源たれっぽさは軽減されないんだけれども。
うちのバラ焼きももみだれに漬かってるやつを買ってきてたので、店のやつと同じだと思うよ。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
肉の割合が多くないだろうか?
店で食べるとたまねぎがたっぷりで、たまねぎから出てくる水分のおかげで焼くというより煮るという感じだったよ。甘みもたまねぎを増やすことで解決しないだろうか?
オイラはバラ焼きというものを知ったのが高校の時。家庭でバラ焼きをする文化というか習慣がなかったから、店の味しか知らないんだけどね。