chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2007/12/5 制作
こんな感じでいいのかな・・・。
こっちはSONARで打ち込んでるんだが、あたま2小節あけてからスタートな感じのタイムです。うまいとこ貼ってちょうだい。 いつもと同じ、ギターの生音そのまま送るので、いじってください。ポロロンはそのままでいいけど、ギャオは歪ませるなりリバーブかけるなりやってみて!
dai
久々にギターの練習。 苦手を克服するべくてきとーに弾いていると、 「あれ、これどっかで聴いたことがあるような気がするんだけど」 な...
記事を読む
前からだいぶ間があきましたが、次の曲です。 ウクレレ弾いてみました。イントロがありません。 と、前回まではCUBASEだったので...
nanoKontrolにはボタンが18個用意されている。スライダーがメインと思われがちだけど、このボタンも使っていきたい。 で、普通は...
H4とかH2とか人気のハンディレコーダーをリリースしているZOOMから今度はムービー再生が可能なモデルが登場した。 ウリは「H4nと同じ高...
ケーブルについていろいろ調べ中。ピュアオーディオの話じゃなくて、音楽制作用。ギターシールドとかマイクケーブルとか。 で、こんなのを発見...
とりあえず、単体で聞いてみた。 大丈夫じゃないかなあ。
ちょっと作業中なので既存パートとあわせる余裕がないのが残念だ。
ひずみのエフェクトはやっぱりオーバードライブとかディストーションなんだろうなあ。 そのへんがあんまりイメージがわかないっていう。
ギターのアンプなりエフェクターなり、本物をまったく知らないからな。 いや、エフェクターはRolandのやつとかがあるか。でも、ほとんど使ってない。
っていう独り言。
とにかくサンクス! 続きはまた次回。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
とりあえず、単体で聞いてみた。
大丈夫じゃないかなあ。
ちょっと作業中なので既存パートとあわせる余裕がないのが残念だ。
ひずみのエフェクトはやっぱりオーバードライブとかディストーションなんだろうなあ。
そのへんがあんまりイメージがわかないっていう。
ギターのアンプなりエフェクターなり、本物をまったく知らないからな。
いや、エフェクターはRolandのやつとかがあるか。でも、ほとんど使ってない。
っていう独り言。
とにかくサンクス! 続きはまた次回。