chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2007/12/9 制作
前から欲しいといっていた2番のキーボードのてーれってれてーれってれってーをdaiが入れてくれたので、ほぼ満足。これで完成でいいや。
調子にのって2回出てくるようにしてみたんだけど。これはしつこいか。
という感じでございます。
あとは、別のヘッドフォンとかスピーカーで聞いて調整するって感じかと。あと、音圧上げたりとか。
山羊沼
サンレコの企画について語るエントリ。 チャレンジした結果とか、プロの例とかについて語ります。 チャレンジ結果を掲載した一個前のエ...
記事を読む
どうもうまくいかない。用途はYouTubeへのムービーのアップロード。iPadの音楽アプリの操作とかプレイ動画を作ろうとしているのだが。 ...
楽器店で配られているフリーペーパー。 「Rolling Coconuts」に「Bitersweet Samba」のウクレレ用スコアが載って...
また弾いた。久々。
別の曲。 ギター2本とベースを弾いた。ベースむずかしい。ドラムは打ち込んだ。
あと、ドラムの音差し替えとか、キーボードの音色差し替えとかもするかも。
って、ぜんぜんこれじゃ終わらないか。
だれか、これでいいって言ってくれれば終わる。そんな感じで。てきとー。
ところで、ボーカロイドには前のバージョンってのがあって。
ミクはVOCALOID 2なわけだ。
VOCALOID 1の時代にはMEIKO(女性)とKAITO(男声)ってのがいたわけだ。で、エンジンが古いせいか、そのまま打ち込むとけっこう不自然で、VOCALOID 2になったことで、適当に打ち込んでもそれなりに聞こえるようになったそうだ。
しかし。VOCALOID 2も不自然っちゃ不自然だよな。
と思ってたりもしてたんだけど、最近、そのへんの判断がまったくできなくなった。 たぶん、聞きすぎ。
たとえば、KAITOにさだまさしを歌わせたやつがある。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1683346 最初は、VOCALOID 1ってしょぼいな、とか思ったけど、ミク(VOCALOID 2)だって、知らない人が聞いたらしょぼいよな。
とか思ったりする今日このごろ。
もう、なにがなにやらわからなくなってきた。
でも、次のVOCALOID 2(CV02)も買うんだろうな。 男声と女声の2本で1組(お値段据え置き)だそうなので。
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv02.jsp
っていうか、誰か、これでOKって言ってくれろ。
十分おっけーでしょう!? 引っ込むとこ引っ込んだし、出るとこ出たし。満足なMIXでない?
演奏者としてのテクニック的な細かい自己反省はあるが、VOCALOID使って、生音やらなんやら、この企画はおもろかった。
次は、なぁーに・・・・・・・・・・?
いいのかあ!
なんか安心した。ありがとう。
次の課題は近々発表の予定。よろしくー。
で、音はこれでいいとして。
ニコニコで採用されているフォーマットであるところのFLVにする方法がわからない。
おいおい調べる。とりあえず、Youtubeに上げるフォーマットを作るよ。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
あと、ドラムの音差し替えとか、キーボードの音色差し替えとかもするかも。
って、ぜんぜんこれじゃ終わらないか。
だれか、これでいいって言ってくれれば終わる。そんな感じで。てきとー。