chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2007/11/30 2007/12/3 制作
いい感じに出来てきたんでない!? ギターひきました。アルペジオの部分など。
アルペジオの頭の部分から合わせて見てください。
あ、生音なんで、コンプ、トレモロ、リバーブ(か、コーラス)かけてくれればおっけーでしょう!
dai
前からだいぶ間があきましたが、次の曲です。 ウクレレ弾いてみました。イントロがありません。 と、前回まではCUBASEだったので...
記事を読む
一個前のエントリ(Sound Forgeのボーカル消去)のSound Forgeのボーカル消去の逆、Keep vocal onlyの実際。 ...
どうよ? ていうエントリ。ビデオも楽曲もほぼ完成形だと思うんだけども。
何回も聞いているうちにわかんなくなってきた。 コーラスも違うのを入れてしまったようだ。 というわけで、一個前の掲載曲へのコメントはこ...
下手くそで退屈かもしれませんが、せめて1分ちょいくらいまでは聞いてくださいな。 曲当てというわけではないんですが、「何の曲かなあ」と考...
すげーな。これもまた。 いい音してるし。 ローザ・ルクセンブルグの『橋の下』みたいだな。
あっ、続きの作業ができるのはたぶん週明けになりそう。 しばしお待ちを。
ところで、このアルペジオはなんのエフェクトもなく、生、ってことなんだよね?
カッティング部分はアンプシミュレータかなんかか?
とか、レコーディングデータを教えてくださいな。参考に。 っていうか、興味本位で。
ZOOMのG2.1Uを通してPCへ。全く何もかけてない。楽器の生音です。エフェクターかけ録りもいいんだけど、だまされてしまうんで、生音をPCで加工がよいのかなーと。最近もっぱらこんな感じの録音です。ギター変えると感じが変わるのもわかるし・・・。 ちなみにギターはストラトなんでシングルコイル。アルペジオとかリフはストラト、バッキングとかで歪ませたいときはハムバッカーという使い分けな感じかな。
前にSONARのアンプシミュレーターを使ってみたが、アンプで歪ませるの(OVERDRIVE)はまあまあ使えるかも。スピーカーの大きさとか、箱鳴りとか、細かい設定出来るのはおもしろい。(そこまでちゃんと使ってないが・・・)DISTORTION系は・・・好みもあるんで、アウトボードで(つまり、かけ録りね)の方がよいかな。
ちょいと語ってしまいました・・・
ここは語るところだから、いいんだよ。グリーンだよ。
ということで、新しいパート、Good。
詳細は次のエントリで書く。
すげーな。これもまた。
いい音してるし。
ローザ・ルクセンブルグの『橋の下』みたいだな。