chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2010/8/4 制作
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
guitar, ギター, 非公開 山羊沼
買おうと思ってたんだけども。デモを聞いて、ちょっとこれはないんじゃないか、とか思ったりしている。どう? ジェンダーファクターを触って...
記事を読む
いい感じに出来てきたんでない!? ギターひきました。アルペジオの部分など。 アルペジオの頭の部分から合わせて見てください。...
キーボードのオブリ?じゃあ、こんな感じ、ちょっとやっつけな感じだが・・・ semi-obli.mid エレピでやるといいかも。っ...
というわけでアップしたデータの説明。今回いじったのはサビだけなので、アップしたデータは、大サビだけです。 で。コーラスを入れた。 ...
物欲王な私ですが、UMPC(ウルトラモバイルPC)が欲しいと、現在考え中。 で、AtomっていうCPUはありなのかな?できれば音楽ソフ...
久々書き込み。生きてました。
さわやかな曲だねえ。コードの展開が多いから、なかなか難しい。でも、ちゃんとコードチェンジできてるからOKでしょう!
拍の頭がきちんと入ればメリハリがでるかもね。でも、しっかりしすぎると堅い曲になってしまうから、その辺の加減が難しい・・・。
バックトラックのドラム・ベースおもしろいね。かっこいいっす。
ごぶさたでごんす。
コードチェンジのタイミングが遅い、というか間に合ってないのだよね。いまだに。歪ませてもごまかせないレベル。BPM170はオレにはまだ早い。なんつって。
そちらは最近、弾いてる? 夏休みはどっかでいっしょに演奏とかしてみたいものです。タイミングが合えばいいなあ。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
久々書き込み。生きてました。
さわやかな曲だねえ。コードの展開が多いから、なかなか難しい。でも、ちゃんとコードチェンジできてるからOKでしょう!
拍の頭がきちんと入ればメリハリがでるかもね。でも、しっかりしすぎると堅い曲になってしまうから、その辺の加減が難しい・・・。
バックトラックのドラム・ベースおもしろいね。かっこいいっす。