chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2008/7/23 制作
最近曲作りをしていない・・・で、kaossilator使ってなんか作りたいなーと。
結局、kaossilatorは音程定まらず、ベストテイクを切ってループ。ま、ちょっとしか使ってないけど。 制作途中ですが、あげてみます。
dtm, guitar dai
またMIXTURE無料版で遊ぶ。ボーカルはリン。 それにしてもひどいアレンジだ。なんつー曲だよ。 と思うのだけど、どうでしょう? コ...
記事を読む
久々に録音する。練習もせずにとりあえず、録音してみる。 やっぱりぐだぐだ。ノイズもカットしないんだ。
ほんの少し弾けるようになったので、前からやりたかったDubをやってみるんである。 メインのベースとギターの12小節はループ。ベースは持...
一個前のエントリに対するコメント欄。というか、回答欄。クイズに答えて! 一個前のエントリはログインしないと見えない。 3回目の録音。...
ちょっとだけいける気がしていたけど、リズムに合わせたらぜんぜんだめだった。 がっかり。GtPr1017.mp3 それでもアップす...
うお。かっこいい。
今風な感じもありつつ、なんかなつかしさを感じる。 戸田誠司のソロみたいな感じもあるかも。
で、カオシレーターはどのパートだ? あのサイン波っぽい音で、ポルタメントしてるパートか。
あと、途中のドラムのリムショット(っていうのか?)のパート。最初、クリックそのまま? とか思ったけど、違うのな。あたりまえ。
ピアノのディレイは付点八分とかのほうが雰囲気が出て好みかも。今、四分だよね?
そんなこんなで、パートごとの解説希望。
ぜひ参考にしたい。
地震すごかった・・・
そう。ポルタメントしてるやつがkaossilator。音が定まらないから、探り探り演奏する感じかな。慣れるとうまく演奏できるのかも。テルミンとかも、こんな感じで演奏するんだろうなぁ・・・
リムショットは・・・そう、リムショットのつもりなんだが、なんかピコピコした音にでもかえようかなあと。曲作るとき、演奏すること前提に考えるから、リズム取る音がどっかにないとやりにくいかなと・・・。ギターまだ入れてないが。
ディレイは、そう。4分。緩急つけるかなと、ボワーンとしたピアノの余韻にしようかと考えた。たしかに8分の方がかこいいかも。やってみるよ。
今回は久々にベースから作曲。芯(ベース)を決めてから、あとどうなるのかな?と思いながらリズム、音付け足す感じ。何の楽器から作るかで雰囲気違うんでおもしろい。曲の構成は、やっぱ手癖があるねえ。まあ、こういうの好きだからしょうがないのかな?
歌メロが浮かばないのが残念・・・。鼻歌うたって考えてみる。歌メロ作るときも、ボーカルのキー考えてしまうんで(自分が歌うんではないので)何パターンか考える、っていうのがいつものやり方。
世の作曲家は、ほんとすごいよ。いや、編曲の人なのかな?
長々と語りましたが、曲ができていくのは、おもしろい。 ガンガン曲作ろうよ!作ってね。
カオシレーター、一応スケールの指定はできるから、外れるってことはないんだよね? 曲のキーにさえ合わせてれば。
と、思ったのだが、それだけじゃうまくいかないんだろうなあ。 やっぱり慣れが必要か。
これにギターとか歌メロがどう入るか楽しみ。 入れるんだよね?
俺もなんかやってみよう。 仕事がしばらく休みだから。
と、いいつつ、ビデオ編集をえんえんやってたりしてな。
そういえば、DS-10ってもう出てるんだね。 Amazonから届いたっていう報告が2chにあがってて、曲のアップをかなりの数出てる。
うーん。うらやましい。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
うお。かっこいい。
今風な感じもありつつ、なんかなつかしさを感じる。
戸田誠司のソロみたいな感じもあるかも。
で、カオシレーターはどのパートだ? あのサイン波っぽい音で、ポルタメントしてるパートか。
あと、途中のドラムのリムショット(っていうのか?)のパート。最初、クリックそのまま? とか思ったけど、違うのな。あたりまえ。
ピアノのディレイは付点八分とかのほうが雰囲気が出て好みかも。今、四分だよね?
そんなこんなで、パートごとの解説希望。
ぜひ参考にしたい。