chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2011/11/2 2015/1/9 制作
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
ギター, 非公開 dai
がんばってコードを拾ってみた。そして、いっしょに演奏してみた。 いっしょにやった相手はこの人。 演奏は5分40秒くらいか...
記事を読む
楽器店で配られているフリーペーパー。 「Rolling Coconuts」に「Bitersweet Samba」のウクレレ用スコアが載って...
っていうのを弾いてみるテスト。ギターで。 Music Creatorに付属のプラグインで適当に弾いてみた。
サンレコの企画について語るエントリ。 チャレンジした結果とか、プロの例とかについて語ります。 チャレンジ結果を掲載した一個前のエ...
まあ、簡単に言ってしまえば、このソフトは、コード指定して、アレンジパターンを指定するだけでバッキングができるんだな。 ヤマハのQY10...
かっこいいなあ。特に間奏のあたりからエンディングにかけて。 手が動き過ぎで目で追えない。
サビは A♭M7 | G7 | Cm7 | Csus4 | の繰り返しと認識していたのだが、押さえ方がぜんぜん違う。
というか、ドロップCだからか。それをそうとしてまだ見られるほど理解できていない。
それとは別になんか違う進行として弾いているのか?
とか、やっぱりまだまだわからないので、もう少し勉強してからまた書く。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
かっこいいなあ。特に間奏のあたりからエンディングにかけて。
手が動き過ぎで目で追えない。
サビは
A♭M7 | G7 | Cm7 | Csus4 |
の繰り返しと認識していたのだが、押さえ方がぜんぜん違う。
というか、ドロップCだからか。それをそうとしてまだ見られるほど理解できていない。
それとは別になんか違う進行として弾いているのか?
とか、やっぱりまだまだわからないので、もう少し勉強してからまた書く。