chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2008/1/9 2008/1/15 家電
DVDレコーダーがぶっ壊れた。
長年使っている人の意見によると「東芝」が安定しているからいいんじゃね?という。HD-DVDの東芝ね。
ところが、先日「世界的シェアはブルーレイに軍配があがるであろう」という報道があった。
個人的には現段階でデジタル放送対応のものは必要ではなく、今持っているアナログもので充分。ただハードディスクの容量が300~500は欲しいな…といった感じだ。
ところが、現在アナログは売っていないのだなぁ。
さて。どうすればいいだろう。
家電 桃子食べたい
楽天の新製品情報を見ていたら、「チェキ」の名前が。まだ出てるの? 富士フイルム インスタントカメラ チェキ mini 25 フィルムセ...
記事を読む
日経トレンディが「ヒット商品ベスト30」というのを発表した。驚いたのが、「ポケットドルツ」がランクインしてたこと。 ポケットドルツとい...
あの映画のBDタイトルが付属するプレステだそうだ。 いっそ、これを買ってしまいたい今日この頃。
地上デジタル録画でもダブル録画OKというのはあたりまえになってきたが、圧縮録画が2系統ともOKというのはこれまでなかった模様。 MPEG2...
本日発表。Vado HD 3rd Genですって。 カラーは3色。4GBフラッシュ内蔵。静止画撮影や露出補正にも対応したという。しかし...
また カテゴリーの設定をし忘れたよ。
カテゴリは個別記事の画面の「Edit」で再度設定できるよ。
で、長年使ってる人が東芝がいい、というのは俺と同じだな。俺もずっと東芝だし。今、3代目。
で、東芝のVARDIAシリーズはHD DVDじゃないやつ(DVDのみ)もまだ現行機種としてあるから、それでもいいんじゃね?HD DVDだとけっこう高いけど、DVDならそんなでもなくね?
デジタル対応しかないのは、しょうがないかもなあ。 まあ、あって困るもんでもないから、いいんではないですかね。
デジタル対応レコーダーは、でっかい液晶テレビ買ってから考えようと思ってるのだが、故障しかけてたテレビがなんか最近調子よくなってきたので、しばらくはこのままで行きそうだ。
ならば ハードディスクの容量と価格で決めるって感じかな? 閉店セールで500Gで59800ってのがあったのだが、通常はないよな。 300Gに5万を払うのは アリかな?
相場がまったくわかんないや。最近。
とりあえず、楽天とか調べてみてはどうか。kakaku.comか。それとも。
ウチのは300Gバイトで10万円だったけどな。
調べてみたよ。 kakaku.com は首都圏価格だよね。 さて、先日アメリカの大手配給会社がブルーレイでいくという方針を表明し、HD-DVDの負けがほぼ確定なんてニュースが流れていた。 そんなの関係ないわけだ。 結局、テレビの録画ができて Bとか℃のDVDが見れればいいわけなので。 アナログでもいいのにさ。 買うべきか。待つべきか。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
また カテゴリーの設定をし忘れたよ。