chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2008/1/8 パソコン, 質問
古いマシンが起動しなくなった。
元々のOSはMeだったわけだが、フリーズが多くて2000にしていたのだ。
現在新しいマシンをネット専用にして、Panaはワープロとして使っていたわけだ。
エラーメッセージは「Operating System not found」
「Disk error」て感じ。
どうにもここから動かない。
そこで、考えたのが2000を再インストールか?
どうすればいいのだ?
パソコン 桃子食べたい
CUBASE SX2(いい加減バージョンふるい)でがんばっているんだけれども。 エフェクトを追加したり、ソフトシンセによるパートを増...
記事を読む
最初についてくるイヤフォンだと、取れやすいんだけど、何かお勧めのものは ありますか?もちろん値段も手ごろで(最近はカナルタイプが流行と...
自分のブログのアクセス解析をしてみた。 面白い。 どの時間帯に、どの検索エンジンからアクセスしたのか。どんな言葉で検索したのか。...
おもしろい。まあ、理系じゃないからそういう雰囲気はわからんけど。 「脳トレ」巨額監修料を受け取らない川島教授に「ふざけんな」 大...
Google日本語入力で「きょう」と入力すると、今日の日付が入力される。 これはなんかで知ってた。じゃあ、時間は? と思い、「じかん」...
おそらく。
ハードディスクがお亡くなりになったと思われる。たぶん、再インストールも無理。 物理的に壊れているんだろうなあ。
必要なデータは残ってなかったのかな?
まあ、たぶん復活は無理だろうけど。そのデータ。
ハードディスク交換しかないと思うなあ。修理出しても結局データは戻ってこないし、高くつくと思われる。
なんだったらおいらが実費で交換してもいい。40Gバイトのハードディスクが余っているし。
と、書いてはみたが。
何度か再起動をくりかえすと、ひょっとしたことで、動いたりすることもあるので、希望を捨てないように。
っていうか、どのへんまでならあきらめられるか?
データは取り戻せないけど、今後も使い続けられるようにする、っていうことなら、上記の対応ができる、っていう話になります。
CDドライブがカチャカチャして、振ったら小さなネジがコロリと出てきた。こいつもいかれてるもよう。 データはどうでもいいや。この際。 Win2000のディスクもどこへいったやら。 とりあえず、希望を捨てるなという言葉から、廃棄覚悟で望みをいうなら このマシンは仕事専用にしていたのでワープロと表計算機能があればいいな。 ハードを買ってダメというのは悲しいので、試す方法はないのか? ま、それは横アリのジョイントの際に。お願いします。 結婚式があるということで。
とりあえず、HDDあまってるから、それ使おう。40Gバイト。
で、横アリのときに持ってきてもらっても、当日中には換装できないと思われるので、宅配便とかで送ってもらったほうが確実かもしれん。
すげえな 横アリ決定かよ。 自分で振っといてこういうのもなんだが。 やっぱり行くしかないよね。ファイナルだし。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
おそらく。
ハードディスクがお亡くなりになったと思われる。たぶん、再インストールも無理。
物理的に壊れているんだろうなあ。
必要なデータは残ってなかったのかな?
まあ、たぶん復活は無理だろうけど。そのデータ。
ハードディスク交換しかないと思うなあ。修理出しても結局データは戻ってこないし、高くつくと思われる。
なんだったらおいらが実費で交換してもいい。40Gバイトのハードディスクが余っているし。