chelsea
あなたにもチェルシーあげたい
2010/1/30 インターネット
っていうか、Flashコンテンツか。 まさにテノリオンのエッセンスが味わえる。
複数パートを用意。 しっかりドラムパートまで用意されている。ナイス。
パートのミュートが簡単にできるといいのになあ。
楽器 山羊沼
やっぱり、ぜんぜん売れなかったんだろうなあ。Mylo。 トップページの右はしのほうにリンクがある。 これちょっと欲しいん...
記事を読む
今、このタイミングでライブに挑戦するYouTube。 Ustreamやニコニコ生放送に対する危機感がそうさせているのでしょうか? いや...
どうなのよ? アップデートってのはバージョンアップと違って しといたほうがいいものかな。 今更ながらIE7は バージョンアップし...
IEが対応したことで、タブブラウザが当たり前になっている昨今。タブをばんばん開いてブラウジングしている人も多いはず。 で、いっぱい開い...
MySpaceっていうサイトがある。そこではアーティストとして登録して、自作の曲をアップロードできるらしい。 というあいまいな情報だけ...
掲載したやつがPCのスピーカーで適当にやったやつだったので、ヘッドフォンで調整。パンとかボリュームとか。
やっぱり、パートのON/OFFが簡単にできたらいいのに、という思いは募るばかり。実はどっかにあるのかなあ?
というのが、これ。 http://inudge.net/inudge#/hpoc
サンプリングしてSONARとかにつっこむか。でもって、カオシレーターといっしょにやってみるとか。
リズムを変えたやつ。 メモ。
http://inudge.net/inudge#/2tnmf
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
掲載したやつがPCのスピーカーで適当にやったやつだったので、ヘッドフォンで調整。パンとかボリュームとか。
やっぱり、パートのON/OFFが簡単にできたらいいのに、という思いは募るばかり。実はどっかにあるのかなあ?
というのが、これ。
http://inudge.net/inudge#/hpoc
サンプリングしてSONARとかにつっこむか。でもって、カオシレーターといっしょにやってみるとか。